こんにちは。はっぴーりーふです。
先日、第9回親の会が開催されました。
今回のテーマは「音楽の宝箱」。
いつもリトミックの指導に来ていただいている大石先生が
講師を務めてくださり、
音楽が持つ発達支援の特徴と家庭での実践について、
熱心に講義してくださいました。
学校では、音楽ってあまり主役になれてない(泣)科目ですが、
子供の成長には欠かせないアイテムなんですよ。
音を感じ取る右脳、言葉の機能をつかさどる左脳。
歌を歌って、両方使って脳の働きを活発にさせることができます。
さらに、身体も動かせば頭の中はフル回転。
リトミックってすごい!

さらに、ご家庭でできるリトミックの小技をたくさん伝授してくださいました。
音楽ってとてもクリエイティブ。
子供たちの情緒がさらに豊かなものになりますように!